- 2 :丁稚ですがφ ★:2012/06/24(日) 21:10:36.19 ID:???0
- タイム 
 ハロンタイム 12.2 - 10.9 - 11.2 - 11.9 - 12.2 - 12.1 - 12.5 - 12.6 - 11.6 - 11.6 - 12.1
 上り 4F 47.9 - 3F 35.3
 
 コーナー通過順位
 1コーナー 16-5,9(4,8)(7,14)6(3,15)11(1,10,12)-2-13
 2コーナー 16-5-9(4,8)(7,14)(3,6)15(1,11)(10,12)-2,13
 3コーナー 16-5,9(4,8)(7,14)(1,3,6,15)11,12(13,10)2
 4コーナー (9,*8)(5,4,7)1(6,14)(16,3,15)(13,11)(10,2,12)
 
 オルフェーヴル(父ステイゴールド/母オリエンタルアート/母父メジロマックイーン)
 (全兄ドリームジャーニー)詳細:netkeiba.com
 http://db.netkeiba.com/horse/2008102636/
 
 レース映像
 http://jra.jp/JRADB/asx/2012/09/201203090811h.asx
 全周パトロール
 http://jra.jp/JRADB/asx/2012/09/201203090811a.asx
 優勝騎手インタビュー
 http://jra.jp/JRADB/asx/2012/09/201203090811w.asx
 
 
 
- 5 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:12:54.90 ID:rRPV0lmK0
- 池添しねばいいのにな 
 誰か殺してくれねーかなー
 
 7 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:15:23.13 ID:RCPjJwiXO
 >>5
 おまえって、プライベート没落してるやろ?
 
 
 
 71 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:18:53.25 ID:KmSQnWgxO
 >>5
 君はもしかしてオルフェーヴル?
 
 
 
 
- 8 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/24(日) 21:21:49.48 ID:xcM6WlAF0
- 2着から6着までどれが来てもほとんど当たってたっつの。 
 荒れ馬オルフェを外したらこれだもんなー。
 
 15 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:30:44.41 ID:Rl1XcYKF0
 >>8
 オルフェは普通の気性なのに池添がガチガチで何もできないときに「暴走」といわれてしまって不本意だと思うよ。
 阪神大賞典も池添の指示どおりに減速して、指示通りに外回って、指示通りに再加速した。
 
 
 
 
- 12 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:26:27.31 ID:wDlvvxDSO
- アーネストリー陣営が大嫌い 
 
 25 :パパラス♂:2012/06/24(日) 21:36:43.73 ID:Tlea0ODT0
 >>12
 陣営っつーか、調教師は「前走は騎手の失敗、これが本番じゃなくて良かった。
 もう同じことを繰り返すことはないでしょう。」って暗に”今度は行けよ”って釘を
 刺してたんだけどねぇ……
 懲りない鞍上はまたまた同じことを繰り返しちゃったね(*^ー^)ノ~~☆
 
 
 
 
- 14 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:28:46.88 ID:tVvwe7Ep0
- ,ハiヽ..                ステイゴールド×メジロマックイーン 
 ノ"・,,'' ヽミ
 . (。,,/ )  ヽミ~─~⌒ヾミミミミ彡 Fee 600万円
 ノ           )
 ( 、 ..)___彡(  ,,.ノ       距離 1600~3000 ダート△
 //( ノ     ノ.ノ (
 //  \Yフ .. 〆 .い       成長 持続 気性 C  底力 A
 .(ノ      くノ   //
 くノ          健康 B   実績 A  安定 A
 
 
- 16 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:31:06.16 ID:VcxUvhXM0
- バリアシオンは毎回そこそこ頑張るな 
 これからも買い目には入れなきゃなぁ
 めんどくさいヤツだ
 
 19 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:32:09.88 ID:3sBZOP170
 >>16
 ステゴ再来www
 
 
 
 
- 21 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:32:26.78 ID:1MiwhGvU0
- あんだけ2週前からビシバシ追えてるのに7割はあり得んな 
 
 結果ウインバリアシオンと最も着差開いてるし
 素直に春2戦は騎乗ミスでしたと認めてたら屋根降ろされるから池江も庇うためにウダウダ言ってたんだろ
 
 29 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:41:32.13 ID:Rl1XcYKF0
 >>21
 同感。
 調教見たらオルフェが不調なんて思えないのに、みんな記者の予想記事のほう気にしちゃうんだろうね
 
 
 
 30 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:41:35.24 ID:HsZrL4C7O
 >>21
 馬体だけ見たら7割はそこまで嘘じゃない…と思うけどな
 
 荒れた内馬場を普通に走る適性有りで±0って感じになったのかな
 
 
 
 
- 23 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:35:41.28 ID:K+XS5ofy0
- 鉄板中の鉄板扱いの天皇賞との人気の差w 
 競馬ファンて単純というか堪え性がないというか
 
 26 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:39:07.42 ID:iHD4eAOG0>>23   そうかな、予想を見てたら今回もダメみたいなのばっかりだったのに   1番人気なのが不思議な感じだったけど   捕鯨が予想家筋には微妙に好評だったから買ったけど、全然ダメじゃん   だまされた  33 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:43:30.07 ID:acDxtKLR0>>26   今の牝馬は普通。   つまり牡馬に適うレベルじゃないからな。   ウオッカとかダスカみたいなのは10年に一度出るかでないかのレベル。  46 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:51:15.17 ID:W90FumrS0>>33   ウオッカは、馬体が牡馬顔負けだったからあの活躍もまあ納得だが、   ブエナはあんな貧相な馬体でよくあそこまで活躍出来たな  222 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:44:03.47 ID:u70rKACF0
 >>46
 ブエナは親父に似たんだろ
 
 
 
 
 83 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:26:45.92 ID:K61+GgY90
 >>33
 今のところ二冠してるジェンティルドンナはブエナ級の強さかもよ
 オークスでの追い脚が凄かった
 
 
 
 
 
 44 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/24(日) 21:50:47.05 ID:xcM6WlAF0
 >>23
 そりゃ前二走であんな走り見せられちゃ誰だって気性の難しい馬だと思うよ。
 それでなくとも菊花賞の後、池添振り落としたこともあるし、京王杯でいきなり10着とか。
 それがあんなあっさり復活するとは思わなかった。
 個人的には秋まで買う気無かったのに。
 
 
 
 
- 31 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:41:47.28 ID:CxL0Rrru0
- 海外で圧勝したルーラーシップに楽勝だしこれは凱旋門賞も期待できるね 
 これだけの期待感を持って見られるのはディープインパクト以来だな
 
 
- 32 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:43:15.47 ID:oPhivXMs0
- てか、普通に走れば楽勝するのはわかりきってたこと 
 
 35 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:44:13.88 ID:HsZrL4C7O>>32   なんで普通に走れたのか?   コレガワカラナイ  38 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:45:02.78 ID:Y7H9Msap0
 >>35
 殿下帰れw
 
 と5着以下の連中はもう
 用無しかなぁ。
 
 
 
 
 
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:44:37.53 ID:4CrLSNkA0
- 池江が「この馬は放牧に出すと元気になりますから」と 
 言ってた
 
 そして今日、グリーンチャンネルでTMが
 「サンデーレーシングのプロがみごとにオルフェーブルをたてなおした」と絶賛
 
 これが全てです。
 
 
 39 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:46:48.17 ID:O+UGRJTD0
 >>36ってことだろ
 あとは馬の機嫌を損なわなければ誰を乗っけてても勝てる
 たとえ池添でも
 
 
 
 
- 47 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:51:55.57 ID:acDxtKLR0
- 天皇賞でメンコ付けたのは最悪の判断。 
 オルフェみたいな馬はアレでやる気無くしたと思う。
 岡部も現役時代はメンコに否定的だった。
 
 
 54 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:00:25.16 ID:zTFIfSXH0>>47   大章典直後の状態で、苦手な再審査受けなきゃならなかったんだし、万全を期したんだろ。   実際、危なっかしかったらしいから。   春天の時は同じ馬装で出なきゃならんのが規則だから、これもしゃーない。     逆に言えば、その辺理解してれば今回は良いヒントになったw  58 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:05:16.51 ID:acDxtKLR0>>54   パドック見て今日もメンコ付けるのかと思って消しだと思ったw   ずるいw    60 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:07:40.54 ID:zTFIfSXH0
 >>58
 事前から陣営が今回は取るって言ってたよw
 
 
 
 61 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:09:17.71 ID:frbNUeie0
 >>58
 昔から走る直前にメンコ取ってるで
 
 
 
 
 
 
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:53:34.28 ID:/YzDDvec0
- <エイシンフラッシュ=6着>内田騎手 いつもと違って4角から手が動いた。帰国初戦もあってテンションが高かった。 
 <ナカヤマナイト=8着>柴田善騎手 折り合いもついてよく伸びてくれているんだけどね。
 <ビートブラック=9着>石橋脩騎手 少し展開が厳しかったですね。力はつけていますが最後は脚が上がっていました。
 <フェデラリスト=10着>蛯名騎手 パンパンの良馬場なら違っていたはず。直線に向いてからあまりにも伸びなかった。
 <ヒットザターゲット=11着>古川騎手 いいポジションで競馬できた。ただ初めて一線級との競馬。これから伸びてくる馬です。
 <トゥザグローリー=12着>福永騎手 急激に止まったので故障したのではと思ったほど。流れていたし位置取りは悪くなかったが。
 <モンテクリスエス=13着>幸騎手 4角で前が詰まってしまいました。スムーズだったら違っていたはず。もったいなかった。
 <ホエールキャプチャ=14着>横山典騎手 馬はよく頑張っていますよ。
 <スマイルジャック=15着>田辺騎手 距離が延びたこともあるし仕方ない。今日の感じならマイルに戻っても最後尾ということはないはず。
 <ネコパンチ=16着>江田照騎手 展開が向かなかった。自分の競馬はできたがさすがにこの相手では…。
 
 56 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:02:09.45 ID:Rl1XcYKF0>>49   ><ホエールキャプチャ=14着>横山典騎手 馬はよく頑張っていますよ。      突っ込みどころが凝縮されたいいコメントだなw  59 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:06:09.48 ID:J1dj+zWVi
 >>56
 ノリがよく出すコメントだな
 
 
 
 
 67 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:16:03.55 ID:KLzyGn970
 >>49
 また福永は馬のせいにしてるのかw
 
 
 
 73 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:21:57.34 ID:T0JrPBqN0
 >>49
 乙あり
 
 
 
 123 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:18:33.85 ID:ODx4+Gq+O
 >>49
 コメントって、本当に騎手の性格が出るな。
 自分の甘さを叱責したり、状況を淡々と喋ったり、徹頭徹尾、馬の調子や調教師や馬主のレース選択がおかしいと言ったりとか、
 クズかそうでないかが、だいたい分かってしまうな。
 
 
 
 132 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:27:04.80 ID:Rl1XcYKF0>>49   まだ底を見せていないモンテクリスエス恐ろしいw  141 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:31:50.34 ID:KLzyGn970
 >>132
 「そろそろ本気だすわ」
 
 
 
 
 
- 51 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:55:52.62 ID:y+LI70XG0
- 絶好調時 http://www.keibado.ne.jp/keibabook/120319/images/pp07.jpg  
 ↓
 絶不調時 http://www.keibado.ne.jp/keibabook/itw/images/pp04.jpg
 ↓追い切り後
 なんとか7割 http://umaroda.jpn.org/cgi/up/img/umaroda16212.jpg
 
 
 きっちり仕上げた池江はネ申
 
 57 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:04:40.60 ID:CafJvhlI0
 >>51
 
 阪神大賞典 しがらき経由 2着
 
 天 皇 賞  在厩調整   ボロ負け
 
 宝塚記念  しがらき経由 1着
 
 
 
 
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 21:56:32.33 ID:YOrww8Fi0
- 色々あった天皇賞春が異常事態だっただけの話の様な気もする。 
 
 62 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:09:24.32 ID:Zqb+K6X60
 >>52
 正解です
 
 
 
 
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:09:33.26 ID:2dHR8Cqy0
- 最後のコーナーの馬群の抜け出しは、何が起こったかわからなかったわ 
 並ぶ間もなく抜け出しやがって鬼足だな
 
 66 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:13:40.56 ID:acDxtKLR0
 >>63
 ビデオ見直してもよく分からない。
 まさにワープw
 
 
 
 
 
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:11:21.54 ID:fELDN02n0
- ルーラーはスタートやや出遅れたけどよく2着にきたよ。 
 
 65 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:12:58.23 ID:YOrww8Fi0>>64   まぁこの2頭が現役最強馬だろうね。お互い今年までかな。  69 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:17:42.65 ID:vPYrc05v0
 >>65
 クラブ馬ってことで、オルフェは来年まで走ると思うけどどうだろう
 逆にどんなに元気でも来年で引退だとは思うが。
 無敗や連勝中や怪我不安ならともかく、戦績は傷ついても今更気にしないだろうし。
 
 
 
 
 
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:21:12.58 ID:SKk3mK1M0
- ビワハヤヒデはメンコを外して覚醒したっけ 
 
 76 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:23:18.23 ID:vPYrc05v0
 >>72
 覚醒も何もあいつは関西圏ではやる気になって
 関東圏では気弱になっただけの馬です
 
 
 
 
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:24:09.82 ID:a9N8YmzH0
- 短勝30倍もあった猫パンチの独走ぶりは評価して ちょうだい 
 
 88 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:28:51.91 ID:To/SZ5+U0
 >>77
 レジェンドテイオー
 ツインターボ
 タップダンスシチー
 ダイタクヘリオス
 ローエングリン
 ネコパンチ→New!
 
 
 
 
- 79 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:24:56.79 ID:T0JrPBqN0
- キャメロット、向こうの3冠から凱旋門か、どうなるやら 
 ニジンスキーは凱旋門あかんかったんだな
 
 87 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:28:02.42 ID:u79Qfd180
 >>79
 この馬がいるレースで勝てたら凄いだろうな
 無敗のまま英ダービー圧勝して2冠達成してるし
 キングジョージは行かないのかな?
 
 
 
 
- 90 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:29:17.75 ID:frbNUeie0
- 地味に主要4場のG1制覇した数少ない馬なのにな 
 ディープもそうだと思ったらあの年の宝塚は京都だったし
 
 170 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:52:59.12 ID:kYu6qnp+0
 >>90
 ついでにG1全場制覇いくか?
 
 高松宮勝てば種牡馬としての価値も一気に・・・
 
 
 
 181 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:04:31.68 ID:Zcq0X/JF0
 >>90
 テイエムオペラオーぐらいかな
 
 
 
 
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:29:53.71 ID:kwJ148me0
- 阪神大賞典は力は出したんだし 
 天皇賞と一緒に分類するのは違う気がする
 高速馬場でコレで本気出すとケガしそうだし
 3000メートル超のレース勝っても引退後にあんま役に立たないっていう
 見切りを馬がしたのかもしれん
 
 95 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:32:50.20 ID:xq+AGQ/LO
 >>91
 お前は柏木集保か
 
 見切りを馬がつけるんか
 
 
 
 
 
- 96 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:35:10.27 ID:ivFip1cm0
- まったくフジテレビの馬鹿どもはウザいな。 
 今日はBSフジの関西のテレビの馬鹿どもも外しただろ。
 三冠馬舐めすぎ。
 こんなおいしい馬券ないわw
 
 104 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:54:46.63 ID:F0898J/g0>>96   ねえいくら勝ったの?   俺も当たったけど配当つかなすぎるんだけど、これで美味しいってこじきなの?    109 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:02:35.68 ID:u79Qfd180>>104   低配当に大金突っ込む買い方を出来る時点で   普段から金持ってるから勝ち組じゃない?  112 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:06:08.56 ID:/MhF/7kd0>>109   金がないから堅い買い方になるんだろうに。     金余ってるならはずれてもいいからと穴っぽい買い方もできるだろうけど  113 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:09:20.29 ID:u79Qfd180
 >>112
 俺の周りは堅い単に何十万入れる奴等ばっかりだなぁ
 高配当自慢するために穴を狙うことはあるけど
 
 
 
 
 
 114 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:11:00.37 ID:xcM6WlAF0
 >>112
 どう考えても逆だろ。
 金持ちほど銀行レースに大金注ぎ込む。
 一攫千金狙う貧乏人みたいに小難しい予想をして馬券買わない。
 ともすれば人気馬の単賞をドカッと買うよ。
 
 
 
 
 
 174 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:00:26.02 ID:BMN6aV7JO
 >>104
 中京競馬場で観戦してたが両隣のオジサンが100万、120万勝ってた
 愛知の小金持ちは賭け方が違うな
 
 
 
 
 
- 99 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:40:03.32 ID:YOrww8Fi0
- 単勝3倍以上ついたって嘘だろ?そんな要素どこにもないだろ。 
 
 101 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:44:33.27 ID:AOhNiaTG0
 >>99
 キモ添怖いよ;
 
 
 
 102 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/24(日) 22:46:15.69 ID:xcM6WlAF0
 >>99
 オルフェに要素があるかないかっていうよりも、
 宝塚は1番人気が1着って少ないし、GI初制覇馬も多いレースだし、
 有馬と同じで思い入れで馬券買うのが多いからな。
 まして天皇賞のアレっぷりから人気割れるのは仕方ない。
 
 
 
 105 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 22:55:39.35 ID:zTFIfSXH0>>99   陣営のコメント以上に、マスコミのここまで揃っての総悲観論が大きかったと思う。   それでも、ファンは一番人気に支持してたわけだし、終わってみれば何だったんだろう?って感じだけど。   正直、逆に何か表に出てない理由があるのかな?と思ってたくらい。  107 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:00:32.96 ID:TCjsPj7I0
 >>105
 応援馬券はかなりあったんだろうねぇ
 万全じゃないのに、ファンのために出てきたってことで
 
 
 
 
 
 
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:01:04.36 ID:A5REsF/Y0
- おしまいヨーイドンの究極的フィニッシュホールド勝負となった 
 有馬記念と
 脱落者多数の究極的な自力勝負となった
 宝塚記念の
 両方を勝ってしまった。。 真の実力者だなオルフェは
 
 
 118 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:14:44.09 ID:RCPjJwiXO>>108   有馬とか宝塚とかあんま価値ない。   特に宝塚。  124 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:18:44.89 ID:u79Qfd180
 >>118
 G1一個だけであとさっぱりだと大抵どのG1獲っても意味が無い
 最強馬がタイトルを積み重ねることに意味がある
 
 タイキシャトルも国内では価値が低めなG1しか獲ってないけど
 タイトルを積み重ねることで価値が増し、更に海外G1を獲った事で
 名馬として名を刻んだ
 
 
 
 
 
- 121 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:16:22.30 ID:A5REsF/Y0
- 価値があるのは蛯名が負けて号泣したダービーぐらいですね わかります。 
 
 125 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:20:44.93 ID:u79Qfd180
 >>121
 確かに、ダービージョッキーの称号だけは一味違うな
 馬はまた別で、ロジなんとかみたいな「ダービー馬」ってだけだとあんまり価値無いけど
 
 
 
 
- 122 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:17:54.06 ID:MGKnmKhY0
- 2スレ目行くとはねー 
 
 
- 126 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:20:53.31 ID:hyGdYNOlO
- メンコが駄目なんだな 
 メンコ外した後の目つきヤバかったな
 キチガイ最強馬ってのも面白い
 
 130 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:24:23.58 ID:O+UGRJTD0
 >>126
 雨が嫌いなんじゃなくて鼻面が濡れるのが嫌いという最強馬もいたしな
 デリケートなもんだ
 
 
 
 
- 127 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:23:08.11 ID:u79Qfd180
- 金色の暴君 
 
 良い響きだ
 
 131 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:26:43.14 ID:KKcULwGM0>>127   この馬鹿馬が暴君なんて柄かよw  133 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:28:13.10 ID:u79Qfd180>>131   金色の馬鹿 じゃ最強馬っぽくならないじゃんwwww  138 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:30:52.70 ID:KKcULwGM0
 >>133
 そうは言っても愛すべき馬鹿だしなあ・・・
 
 
 
 
 
 137 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:30:40.91 ID:CafJvhlI0>>127   そこは、”こんじき” と読むんだろうな?     ◎ こんじきの暴君   × きんいろの暴君  148 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:36:24.61 ID:u79Qfd180
 >>137
 そこまでアホじゃないから心配するなw
 
 
 
 
 
- 134 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:28:24.77 ID:mZOxHDuc0
- 兄ドリームジャーニーも有馬宝塚制覇 
 弟オルフェーヴルも有馬宝塚制覇
 
 リヤンドファミユさんが大重圧感じてるそうです
 
 140 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:31:41.42 ID:u79Qfd180
 >>134
 さすがにその弟までは走らないだろうな
 走ったら凄すぎてさすがに引く
 
 
 
 143 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:33:44.75 ID:U0o4Em9D0>>134   二頭でグランプリ4勝とか・・・   普通にありえない兄弟なんだがなー   なんか感覚が麻痺しちまってるわ  151 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:39:56.31 ID:jpsoTvpo0
 >>143
 2009 宝塚:父ステイゴールド / 有馬:父ステイゴールド
 2010 宝塚:父ステイゴールド / 有馬:父ネオユニヴァース
 2011 宝塚:父グラスワンダー / 有馬:父ステイゴールド
 2012 宝塚:父ステイゴールド / 有馬:
 
 
 
 155 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:40:49.99 ID:u79Qfd180
 >>143
 ナリタブライアン   クラシック3冠 朝日杯 有馬記念
 ビワハヤヒデ     菊花賞 天皇賞春 宝塚記念
 
 オルフェーヴル    クラシック3冠 有馬記念 宝塚記念
 ドリームジャーニー  有馬記念 宝塚記念 朝日杯
 
 伝説の兄弟勝負だと 兄はビワ 弟はオルフェに 軍配が上がりそうだな
 
 
 
 
 146 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:35:51.46 ID:frbNUeie0
 >>134
 まだ四男いるからなw
 妹できるまでこの兄弟増えていくらしい
 
 
 
 147 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:35:55.81 ID:jpsoTvpo0
 >>134
 父:10億円ホース
 母父:10億円ホース
 全兄:10億円ホース
 こんな感じ?
 
 
 
 
- 157 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:42:22.75 ID:eD806hH20
- 不振の原因が故障や体調不良ではなくメンタル的な部分である可能性が高かったので 
 そこさえクリアできてればこのくらいの勝ち方はできて当然の馬。
 気持ちで走る馬という意味ではオグリキャップに通じるものがあると思う
 
 158 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:44:38.51 ID:RCPjJwiXO
 >>157
 いや、気持ちで走る馬なんかいくらでもおるし
 
 
 
 
- 167 :名無しさん@恐縮です:2012/06/24(日) 23:49:29.98 ID:cSiA0CjS0
- 去年より明らかに筋肉は落ちてたんだよね? 
 それで圧勝だからスゴいわ
 
 
- 175 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:01:22.54 ID:lUN2d07B0
- まさかマジでオルフェ外して買った馬鹿なんているのかよ 
 
 184 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:07:46.11 ID:6H69AV1s0
 >>175
 2着流しなんて馬券はいくらでもあるだろ
 
 
 
 
- 176 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:01:27.61 ID:zRnQB8Kr0
- 池添え代えてくれ、あんなくそ騎乗して、馬を壊しそうになった 
 阪神大賞典は忘れない
 
 206 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:34:37.89 ID:pelMpmmk0>>176   まったくもって同意。   自分のクソ騎乗を馬のせいにしやがって。   今日はといえば、馬上で奇声を上げるわ、馬面をバンバン叩くわ。   あいつはオルフェが引退するまで絶対にウイニングランをさせてもらえねーよ。   ってか、なんでオルフェはレース後、振り落とさなかったのか?(`Δ´)ー!  209 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:36:34.73 ID:NRxcs+wb0
 >>206 7割のデキだったから
 
 
 
 
 
- 177 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:01:48.18 ID:dBoQodWg0
- 見てた感じだと七分どころか五分ぽかったけどな、 
 それでもこの面子なら余裕ってことなんだろ。
 凱旋門までに完全復活できればいいけどね。
 
 190 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:12:11.30 ID:NRxcs+wb0
 >>177 オルフェの勝利は嬉しかったが
 それにしても他の馬はなんなんだと思うわ
 応援したいのはビリのネコだけ
 
 
 
 
- 182 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:04:42.77 ID:A5REsF/Y0
- メンバー構成もレース前予想もレースもレース後の満足感も 
 
 最高の宝塚記念だったんだぜぇ~
 
 189 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:10:01.19 ID:SD2k8r8ZO
 >>182
 池添さえおとなしくしてればなぁ…
 
 
 
 
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:06:29.28 ID:6H69AV1s0
- ところでフランスオークス負けたビューティパーラーの兄のBarocciは 
 アメリカベルモントのアラウァンスレースをようやく勝ったみたいだな。
 1-1/4ファーロンで総賞金か一着賞金が77000ドルとか。
 
 
- 187 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:09:31.72 ID:gcRBU86l0
- ルーラーシップも本当に強い馬だというのを示したけど・・・化け物がいたからかわいそうだなw 
 
 195 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:19:24.93 ID:4D5nNy0U0
 >>187
 発表は良馬場だったけど、走ると水しぶきが上がるような馬場で、
 しかも1000m58秒代のハイペース。四角回ってきて、ハロン9秒台
 ぐらいのものすごい脚で一気に先頭に立ち、そのまま差しきっちゃう
 んじゃ誰も勝てないな。w
 
 ルーラーシップ完璧な競馬だったのに…
 
 
 
 
 
- 199 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:27:46.57 ID:Ourxbn2C0
- 確かにデキは7割ぐらいだったと思うよ。 
 4コーナーから直線へ向いた時の一瞬の加速は流石だったけど、末脚は好調時程の迫力がある感じではなかった。
 もし好調の時だったら、ルーラーシップとの差は2馬身差どころか4馬身差は付けてたと思う。
 馬体もやっぱりそこまで迫力があるようには見えなかった。
 
 202 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:30:07.29 ID:iTFvIsdP0
 >>199
 上がりタイム見ろよ
 最後方からの馬よりコンマ3も速い
 4着以下との差もな
 
 
 
 203 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:30:40.79 ID:O0Pu2HEg0>>199   過大評価ワラタ   完璧に乗ったルーラーに2馬身は化物以外の何物でもないだろ  207 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:35:33.76 ID:cn1axI/g0>>203   ルーラーシップ自体過大評価だろ。   血統とマスコミ&競馬関係者の海外信仰の結果、例によってインフレ評価起こしてただけ。     当てにならないパターンの典型例で、それ以前の戦績見れば他の上位陣と大差ない馬。  239 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:59:54.14 ID:gcRBU86l0>>207   さすがに馬鹿すぎて痛々しいからやめておけw  243 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:06:30.04 ID:cn1axI/g0
 >>239
 ファンの人ならゴメンねw
 怒らせるつもりは無い。
 
 
 
 
 
 
 
- 211 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:37:20.69 ID:jRGCMRvq0
- ここ数走のマイティの末脚も異常なレベルだったが 
 上には上がいるもんやねえ
 
 250 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:16:30.19 ID:kBYXbHb40
 >>211
 スロー専だから強くないもん
 
 
 
 
- 224 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:44:57.47 ID:4yeYj6c+0
- ムラがある馬だから、海外行くなら 
 愛チャンS→凱旋門→英チャンS
 とかやって世界一への挑戦を何回に分けた方がいいんじゃないか。
 
 227 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:47:58.55 ID:fUCaZ+/e0
 >>224
 おそらく陣営だってそういう使い方をしたいんだろうけど
 2カ国以上に跨る遠征だと検疫が重くなってしまうからムリだろう
 個人馬主ならそういう遠征をして、外国馬と同じ扱いでJCに参戦とか見てみたくもある
 
 
 
 
- 225 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:46:38.52 ID:VeWJ1zL20
- オルフェーヴルはヌコパンチに助けられたかな 
 
 ヨーイドンのレースだったらどうなっていたか
 
 229 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:50:58.99 ID:iTFvIsdP0
 >>225
 そんな宝塚記念はない
 
 
 
 
- 228 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:48:58.82 ID:WPxgZihh0
- 結局天皇賞の惨敗は何だったの? 
 
 230 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:51:57.63 ID:jRGCMRvq0
 >>228
 ・下痢してた、後に肝機能障害だと発覚
 ・折り合い優先させすぎて走る気失せた
 ・メンコが拘束具にしかなってなかった
 ・毎回コーナー回るたびに外に膨れてた
 
 あの位置からじゃ絶好調時でもたぶん無理だったと思うが
 
 
 
 235 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:55:08.04 ID:pelMpmmk0
 >>228
 阪神大賞典の敗因を馬の気性のせいにする為に被せたメンコのせいじゃないの?
 
 
 
 
- 232 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:52:43.08 ID:o+XeJoMd0
- エイシンフラッシュは海外行けよマジで。 
 日本じゃもう勝てんぞ。
 
 261 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:52:15.88 ID:gcRBU86l0>>232   行ったけど通用しなかっただけの話  265 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 02:02:50.30 ID:4yeYj6c+0>>261   オールウェザーの遠征一回だけじゃ諦めるのはまだ早い   シンガポール国際は終わっちゃったけど、   カナダ国際とか、アーリントンミリオンとか、非主流の芝レースなら一発いけるかもしれん  266 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 02:06:28.87 ID:fUCaZ+/e0
 >>265
 フラッシュさんみたいな馬こそ欧州の王道路線に遠征するべき
 
 
 
 
 
 
 
- 236 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:57:25.37 ID:2Hprd1V90
- ちなみにメンコはもはや日本でしか使われていない馬具。少なくともレース時は。 
 他国ではそれこそ前走のオルフェーヴルのようにマイナスにしかならないと否定的。
 
 238 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 00:59:53.71 ID:o+XeJoMd0>>236   他国は日本と違って騒音が少ないからでは。   競馬場も日本みたいに騒がしくないだろうし。  242 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:05:46.14 ID:RUsda6k40
 >>238
 一番の騒音は池添の怒鳴りと顔面引っぱたきなので、
 馬本人は次回からメンコ希望。
 
 
 
 244 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:07:36.35 ID:4yeYj6c+0
 >>238
 静かなのは凱旋門賞だけだろ
 ドバイやBCやロイヤルアスコットなんて日本よりパドックから騒がしいぞ
 
 
 
 
 240 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:02:50.67 ID:W1bhjQnu0>>236   シャラナヤは歓声対策で着けてきたけどな   他の国は本馬場入場から日本みたいな大歓声が上がったりしない   特殊な環境があれば、それに合った特殊な馬具があるのは当たり前のこと  241 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:04:50.39 ID:/rG95m9i0
 >>240
 ジャップとかぬかす奴にドヤ顔で語られてもねw
 
 
 
 
 
- 248 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:09:44.53 ID:AC8TJOHc0
- なんやかんや理由つけて凱旋門行かないっていういつものパターンになりそうな気がする 
 
 251 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:18:13.17 ID:fUCaZ+/e0
 >>248
 エルコンから隔年ペースで遠征し続けている日本の競馬関係者の
 凱旋門賞偏愛をなめんなよ
 
 
 
 
- 255 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:36:30.09 ID:a88VKndR0
- 池添のせいで戦歴に傷がついたけど、普通に乗れば勝って当然。 
 あんな雄叫びあげれる神経がわからん。
 
 256 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:37:31.68 ID:kBYXbHb40
 >>255
 人に不快感を与えるのが本当得意だな池添ってwwガキみたいにはしゃぐなよな
 
 
 
 
- 262 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:53:04.56 ID:BpRfn5ax0
- 7分のデキでディープ以上のパフォーマンス 
 この馬ホントに化け物だわ
 
 ただ海外行くならヤネを替えないと話にならないね
 フランスなら、凱旋門賞に強い武豊がいいんじゃないか?
 
 264 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 01:57:05.83 ID:kBYXbHb40
 >>262
 7分とは言えないけどね
 
 
 
 275 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 02:48:36.13 ID:Ourxbn2C0
 >>262
 俺の記憶では凱旋門賞に強い武さんというのが誰を指しているのか良く分からないのですが…
 蛯名なら知ってるんですけどね。
 
 
 
 
- 267 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 02:29:28.85 ID:jtXzlfFc0
- ルーラーはやっぱり距離が長い上に出遅れてあのペースで先団にとりつくレースだと厳しかったね 
 今日の内の馬場気にせず突っ込ませた池添のファインプレーだった
 池添に文句言いまくってた奴息してるのかな?
 
 268 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 02:33:48.05 ID:kBYXbHb40
 >>267
 馬が強かっただけの話でしょ
 
 
 
 
- 269 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 02:35:39.08 ID:jtXzlfFc0
- それにしてもウインは誰乗ってもダメだな 
 
 270 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 02:38:46.44 ID:313etX1D0
 >>269
 武アンカツがあっさり他の馬選んだところ見ると、さして強くないんじゃないかな。
 
 
 
 
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 02:43:48.49 ID:jRGCMRvq0
- オルフェはともかくマイティも道悪適正相当高いっぽいからなぁ 
 
 274 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 02:46:07.05 ID:kBYXbHb40>>273   悪いからってなんでもかんでも外回すのが正解ではないってことだよね  278 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 03:18:07.70 ID:jtXzlfFc0
 >>274
 ただ跳びが綺麗な有力馬で馬場の悪いところを通って伸びあぐねたら批判がすごいだろうからね
 有力馬で逃げたり前目で競馬させて差されたら酷く批判されるように人気騎手(笑)ほど中段後ろから、
 そして馬場が悪かったら大外ぶん回しっていうレースが増えるんだろうね
 
 あくまで今日の宝塚の結果だけで言えば馬場悪いはずの内側選択した馬が掲示板に3頭も載って
 反対に外まわした馬はオルフェはもちろん同じくインを通ったショウナンの上がり時計すら上回れず
 3歳馬の5馬身以上後ろでゴール板通過したんだから競馬はやってみなきゃ分からないw
 
 
 
 
 
- 279 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 03:24:44.13 ID:uuaDsNHgP
- 今日はウィリアムズにしてはへたくそだったな 
 今日求められてたのは前走みたいなレース運び
 まあ日本にはゲートボーイいないからしょうがないけど
 
 
 283 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 03:36:29.69 ID:jtXzlfFc0>>279   ルーラーに関しては出負けしたのも痛かったけどウイリアムズがルーラーの力を信じてたからあえて   荒れた内側に進路を取るようなギャンブルをしなくてもきっちり勝ちきれるという自信があったから4角から   迷うこと無く外に進路を取ったって言う感じだな   そういう意味で初めから決めていたプラン通り乗ったって言う意味で下手くそだったっていう印象は無いな     むしろ人気馬&実力馬に乗っていながら批判を気にせず前が開いたら迷わず内側に進路を取った池添の   ファインプレーと言うか運の強さが大きかった感じがする     仮に本当に内外の差が大きくて内側に進路を取ったもののまったく伸びあぐねていたら素直に馬の力   信じて外まわしておけば良かったんだよとか批判がすごかっただろうし  285 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 03:40:05.71 ID:uuaDsNHgP>>283   んな乗り方はこういっちゃなんだけど福永でもできるわけじゃん   ルーラーは足りないとこを補う感じで外人配されてるわけで  287 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 03:46:05.04 ID:jtXzlfFc0
 >>285
 まあ福永はなぁw
 いくら馬の力信じているとは言え18頭中大外ぶん回して外ラチギリギリ走らせてもG1勝てると思ってるタイプだからなw
 
 初めから今日は内側を走らせないと決めていた時点でうまく先団から距離ロス無く馬場の外目に持ち出した
 騎乗自体はうまく乗ったと思うよ
 ただ内外の馬場差が思ったほど無いというか外が思いの外伸びなかっただけで
 
 逆に岩田のように何が何でも馬場が良いはずの外を走らすんだと言う感じで強引に外に振っていたら
 ウイリアムズの糞騎乗だったなって言う感じだけど
 
 
 
 
 
 
- 281 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 03:28:11.39 ID:uQ4nS97r0
- ウインから買ってたけど直線入る前で終わったと思ったわ 
 岩田ふざけんな
 
 282 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 03:35:46.22 ID:9N6wdIEJ0>>281   逆にどうやったらウインが馬券に絡むと思ったわけ?   力不足、1枠、展開向かないでどうやって?  284 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 03:37:22.78 ID:qL/hJ0lu0>>282   ショウナンみたいに乗ってたら2~3着は十分あったでしょ  286 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 03:41:04.53 ID:jtXzlfFc0>>284   内は伸びないって言う思い込みが強かったからね   ウインはレースを見直すと4角手前から強引に外に持ち出してるね   たぶんウインくらい末が切れる馬にはなるべく馬場の良いところで末脚を最大限発揮させようっていう岩田の   判断だったんだろうけど結果を見たら内側が伸びると言うよりは馬場が良いはずの外もあんまり伸びない   馬場だったって言う感じだね  288 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 03:51:22.77 ID:qL/hJ0lu0
 >>286
 ウインはルーラーの外に持ち出したかっただけだろう
 がルーラーがやたら外に逃げながら走ってたのでそれに合わせてたらあんな外を通る事になったのだろう
 
 
 
 
 
 
 
- 289 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 03:59:04.99 ID:9J/UadxI0
- 内は荒れてないっていうより、外も荒れてた、が正解じゃないか? 
 タイムひどすぎるし
 
 292 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 04:53:32.92 ID:io/v8zXS0>>289     にわかすぎるwwwww   タイムは早かったんだが(笑)上がりがかかってるのはハイペース故。   毎度33秒台のヨーイドンが普通じゃないんだぞ  295 :名無しさん@恐縮です:2012/06/25(月) 05:00:12.00 ID:kBYXbHb40
 >>292
 上がりのかかってる展開でもオルフェが抜けてたね、強かった
 
 
 
 
 
 オススメ記事
 ●【海外競馬】ディープ娘・ビューティーパーラー2冠ならず…惜しくも2着 優勝はヴァライラ 仏オークス(ディアヌ賞)[6-17]
 ●【芸能】藤本美貴あらためて謝罪、焼肉店食中毒『 皆さん退院。本当に良かった 』
 ●【話題】 コラムニストの北原みのり氏 『 股間が痒くなる〜のCMはイヤ 』
 ●【国際】パンダのレンタルはお金の無駄=まず自国の絶滅危惧種を守るべき―マレーシア
 ●【社会】観光スポット化した『 ボロすぎる家 』オウム菊地の隠れ家…とばっちりを受けた自民党議員も困惑